栄養士の水野さんからデザート用のステキな容器をいただいたので、「パフェ」を作ることにしました。
我がデイサービスはベテラン主婦が活躍している職場なので
身近で手に入る材料をアイデアと工夫でりっぱなデザートに変身させてくれます。
まずは容器を配ります。 今からなにするの?という顔をしています。
次に容器に自分の名前を貼ります。
デイの調理レクでは自分で作ったものを自分で食べていただくので、自己責任重大です。
いよいよ、作り始めます。
材料投入。1番下はヨーグルトです。
「スプーンで1杯入れてください」という指示に「いっっぱい」いれている方がちらほら・・。
欲望に正直で、見ていてほほえましいですね・・・
次にカットしたカステラを入れて・・・・
上からチョコレートソースをかけます。上手に作っています。なんか、分量多くないですか?
さらにクラッカー3枚を手で砕いて入れます。
ここでフルーツの投入。 この作業には職員が介入して、分量の調整をします。
もっと入れて欲しそうな目線。
あとは追いヨーグルトを入れて・・
バナナや冷凍ベリー、粒アンなどでお好みにトッピングをして、完成!!
まだ容器がたくさん残っているので、また作りましょう。